「旧朝倉家住宅」をご存知ですか?
大正8年に建てられたもので、平成16年に国の重要文化財に指定され、
今では一般に公開されています。
著名な建築家の方々、ファッションデザイナーの方々等も
観覧しているようです。

大正ロマンの趣のある2階建ての建物は、
ほぼ全室が畳敷き、屋根は瓦葺で
その時代のお屋敷の特徴を表しています。
お部屋は用途に応じて、書院風、数奇屋座敷など、
お部屋ごとのデザインを変化させているのが特徴で、
これは明治から昭和中期の大邸宅として代表的なものだそうです。

そして、名庭園。

都会の真ん中とは思えないくらいの緑の香り。
都会にいるという事を、忘れさせてくれるほど、樹木が茂っています。
崖線という地形を取りいれた回遊式庭園となっており、
石灯籠などの添景物が多く配置され、
春はツツジ、秋は紅葉などを静かに楽しめますよ。
観覧料 大人100円。
旧山手通り沿いのヒルサイドテラス裏手にあります。
代官山散策のついでに是非とも。
スタッフO