目の下

目の下のシワはなぜできやすいの?予防法&対策をご紹介

目の下が何となくくぼんで見え、疲れかな?クマかな?と思いながら鏡をよく見たら、あろうことかシワだった…!こんな経験をして、しばらく立ち直れないほどショックを受けた方もいるのでは。
顔のなかでも特にエイジングを感じさせやすい目の下のシワですが、目の周りは他の箇所に較べて非常にシワになりやすい場所であることも事実です。早いうちからきちんとケアして、目元から老け顔になってしまうことを防ぎましょう。
この記事では、目の下のシワができる原因や、効果的なケア方法についてご紹介します。

この記事の監修ドクター

  • イデリア スキンクリニック代官山 前院長
  • 2018年6月より まみ皮膚科クリニック(水戸市) 院長
  • 日本皮膚科学会 認定皮膚科専門医
千葉 真美先生

■なぜ目の下にばかりシワができてしまうのか

目の下は、ちょっと油断をするとすぐにトラブルが起きてしまいやすい部分です。シワのほかにも、クマやたるみ、かさつき等々…。なぜ目の下は、他の部分に較べて皮膚トラブルを起こしやすいのでしょうか。
実は、目の下の皮膚はとても薄く、ただでさえデリケートといわれる顔の皮膚の中でも最も薄いといわれています。具体的には約0.5~0.6mmしかなく、例えると卵の殻の裏側に付いている薄皮ぐらいとされています。そう考えると、強くこすったり刺激を与えたりすることが恐く感じますね。
また、目の周りはどんなに脂っぽい肌質の人であっても、ほとんど皮脂が分泌されないといわれています。それによって乾燥しやすいうえに、表情の変化で非常に運動量が多い箇所でもあるのです。そして、女性の場合はアイメイクや目元クレンジング、コンタクトレンズなども目の周りを疲れさせる要因となるでしょう。このような要因から、目の周りはただ生活しているだけでも疲れる要素が多く、ケアを怠っていれば早期の衰えやトラブルが起こりやすくなると考えられます

■どんな原因で、目の下にシワがつくられるの?

「目の下は皮膚が薄く、皮脂も少ないので乾燥しやすい」ことと、「きちんとケアせずにいると早くシワになってしまう」ことについてご説明しましたが、目の下のシワの原因にはどんなものがあるのでしょうか。ここでは、目の下がシワになる具体的な原因についてご紹介します。

1.加齢
加齢によって、目の下の乾燥やたるみが進み、シワが目立ってしまいます。ただし、加齢による皮膚の衰えには個人差がありますから、どなたでもある年齢を過ぎれば必ずシワができるとは言い切れないものです。生活習慣や心がけしだいで加齢によるシワはできにくくすることも可能と考え、前向きに考えるほうがよいでしょう。

2.表情や骨格の関係
目の下は皮膚が薄くデリケートなため、個人がもつ骨格や表情の特徴しだいで皮膚に癖がつき、シワに見えてしまうことがあります。しかし、これらのシワは皮膚が衰えたり疲れたりしたことが原因で起こるものではないため、できてしまってもそれほど老けては見られないでしょう。現に、これらの表情ジワは若い方や子どもさんにも非常によく見られるものです。

3.乾燥や紫外線
目元は乾燥しやすく、外界の刺激の影響を受けやすい箇所です。日頃から乾燥や紫外線の悪影響をしっかり防いでおかないと、他の箇所より早く疲れや衰えがあらわれてしまいがちになります。特に紫外線は日焼けやシミの原因となるだけでなく、皮膚内部の弾力を奪ってハリを低下させ、老化を早めてしまうことにつながりますからしっかり防ぐようにしましょう。

4.摩擦や刺激
顔のお肌に摩擦や余計な刺激は大敵ですが、目の下となるとさらに深刻です。アイメイクを落とすときにコットンで強く摩擦したり、目のかゆみで頻繁にこすったりしてしまうだけでも大きな刺激となり、負担がかかってしまいます。また、コンタクトレンズの付け外しをする際にも、あまり目の下を引っ張ったりこすったりしすぎないよう注意しましょう。

■気になる目の下のシワを、メイクでカバーするには?

目の下のシワをつくらないためには、乾燥や刺激を防いで紫外線を浴びないようにすることが重要であると分かりました。それに加え、目元のハリを保ってシワを防ぐ効果的な対策方法も数多くありますから、ここではそれらについてご紹介しましょう。

1.アイメイクはこすり落とさず、専用クレンジングを
普段アイメイクを落とすとき、他の部分と一緒に普通のクレンジング剤でぐるぐるとこすってしまっていませんか?デリケートな目元には、それだけでも大きな負担になってしまうかも。目元のメイクは「目元専用クレンジング」を使用し、顔全体のメイクを落とす前にコットンでやさしく拭きとって落としましょう。

2.アイクリームを毎日使用する 目の下は皮脂がほとんど分泌されませんから、普段の化粧水や乳液だけではうるおいが不足することもあります。アイクリームなど目元用の保湿化粧品を使い、乾燥や刺激から皮膚を守るようにしましょう。ただし、朝に使うとメイクのヨレの原因にもなるため、毎晩眠る前の使用がおすすめ。肌にハリを与える「レチノール」などの有効成分が含まれたものを選んで使うことも効果的です。

■毎日できる、目の下のシワ対策を実行してみよう!

目の下のシワをつくらないためには、乾燥や刺激を防いで紫外線を浴びないようにすることが重要であると分かりました。それに加え、目元のハリを保ってシワを防ぐ効果的な対策方法も数多くありますから、ここではそれらについてご紹介しましょう。

1.アイメイクはこすり落とさず、専用クレンジングを
普段アイメイクを落とすとき、他の部分と一緒に普通のクレンジング剤でぐるぐるとこすってしまっていませんか?デリケートな目元には、それだけでも大きな負担になってしまうかも。目元のメイクは「目元専用クレンジング」を使用し、顔全体のメイクを落とす前にコットンでやさしく拭きとって落としましょう。

2.アイクリームを毎日使用する
目の下は皮脂がほとんど分泌されませんから、普段の化粧水や乳液だけではうるおいが不足することもあります。アイクリームなど目元用の保湿化粧品を使い、乾燥や刺激から皮膚を守るようにしましょう。ただし、朝に使うとメイクのヨレの原因にもなるため、毎晩眠る前の使用がおすすめ。肌にハリを与える「レチノール」などの有効成分が含まれたものを選んで使うことも効果的です。

3.疲れ目に有効なツボを押す
目の下のシワは、皮膚や筋肉の疲れを放置することも原因になります。目が疲れたなと感じたら、疲れ目に良いとされるツボを押してリフレッシュすることもシワ対策になります。左右の眉頭の位置にあり、目周りの血行をよくする「攅竹」や、両目尻の外側1cmほどの部分にある「瞳子?(どうしりょう)」などのツボなら、お仕事中などでも気軽に押すことができます。ただし強くこすらず、やさしく押すように気をつけましょう。

■おわりに

この記事では、目の下のシワをつくるさまざまな原因や、それに対する予防法・対策法についてご紹介しました。目の下のシワはどなたでも気になってくる可能性があるものですが、それだけにあまりくよくよ気にしすぎないことも大切です。悩むよりは、予防法などを積極的に実行してこれ以上つくらない・進行させないことを考える方がよいでしょう。
どうしてもシワが気になり、積極的に治したいと考えるなら、美容クリニックを訪ねてみる方法もあります。美容医療=整形手術のイメージから恐いと考える方もいるでしょうが、今は一般の医療でも使われるレーザーで、切らずにシワを治す方法なども選べます。医師がしっかりお悩みを聞き、体質や要望に合った適切なアドバイスをしてくれますから、気軽に相談に訪れてみることもおすすめです。

あわせて読みたい

鼻の脇から口元へと向かって伸びるほうれい線。これが深くなると一気に老けて見えてしまいます。しかし、ほうれい線はたるみによってできるため、他のシワとは違うケアを心がけなければなりません。
ほうれい線ケアのために顔の筋肉を鍛える方法、エクササイズやマッサージなどから、スキンケア、必要な栄養成分などについて詳しく解説します。
何かに集中しているときなど、無意識に眉間にシワを寄せてしまうという癖があると、加齢とともに眉間に深いシワが刻まれてしまいます。しかし、「癖だから仕方ない」とあきらめることはありません。
肌の潤い補給やマッサージ、エイジングケア化粧品の使用などを適切におこなえば、眉間のシワも改善していくことが可能です。それらの方法についてご紹介します。
いわゆる「表情ジワ」のなかでもお悩みの方が多いのが、おでこのシワです。おでこのシワ対策には、紫外線を避けること、肌への栄養を意識して与えること、生活習慣を正しく整えることなどが重要になります。それらを一つひとつ解説します。
さらに、皮膚科ではおでこのシワに関しどういった治療がおこなわれているかについてもご紹介します。
顔はしっかりメイクしてある程度気になる点をカバーできますが、首はそうはいきません。「顔よりも、首を見た方が年齢が分かる」といわれるのもそのためです。
首にできるシワの原因や、早期から始められるさまざまな対策法についてご紹介します。